ぴっぴ、ブログ始めるってよ

雑食系多趣味オジサンが気まぐれで何かについて語ったり写真を上げたりするブログです。

2020年買ってよかったモノ

みなさん、こんにちは。ぴっぴです。

とんでもない世の中になった2020年が、とんでもない状況のまま終わろうとしておりますが、みなさま、心身ともお健やかにお過ごしでしょうか。

私も今年は生活が一変しました。幸いなことに自分や家族はアイツに感染するようなこともなく、仕事もなんとか続けられておりますが、毎日当たり前のように通っていたオフィスには月に数日の出社となり、大好きな仕事仲間とも直接顔を合わせることができなくなってしまいました。

また、私の第二の故郷とも言うべき愛するカンサイへの旅行も自重を余儀なくされ、いつも元気をもらっていたアーティストさん達のライブにも行けず、悶々とする日々は相変わらずです。

こんなに慎ましやかに過ごした一年は、オトナになってから初めてだったかもしれません。でも、改めて振り返ってみると、生活の変化に呼応して買ったモノが結構あることに気がつきました。

そんなワケで、今年の買い物、題して「#買って良かった2020」を10位から1位までまとめながら、この一年を振り返ってみたいと思います!

 

 

第10位:ニコン一眼レフ交換レンズ「AF-S NIKKOR 35mm F1.8G ED」

はい。こんな前フリをしておきながら何ですが、これはコロナに関係なく買ったレンズです(笑)

もともと自分は35mmの画角が好きで、でもなぜかフルサイズのAFレンズは持っていなかったんですよね。なのでいつかは買ってやろうと機を窺っていて、今年の1月に入手しました。

細かいことはさておき、作例を見ていただきましょうか。

20200202_130501_00001

20200202_130943_00001

20200202_161447_00001

20200202_165440_00001

はい。この写り、大好きです。買ってよかった!

 

第9位: ニコン一眼レフ交換レンズ「Nikkor-S Auto 55mm F1.2」

なんということでしょう!またもやレンズではないですか!なんで6月にコレ買ったんだ?(笑)

あ。思い出しました。とある中古カメラ屋さんのサイトで状態が良さそうなのにお手頃価格なモノを見つけてしまったので、ついポチッと。

ただこのレンズ、そのままでは私の手持ちのD750には着けられない仕様なので、界隈の方はよくご存知の西大井のお店に、いわゆる「Ai改造」と点検&整備をお願いして、万全の状態にした上で使い始めました。

1965年に発売されたこちらのレンズについては、ニッコール千夜一夜物語に詳しく書かれておりますのでそちらをご覧くださいませ。

www.nikon-image.com

というワケで、作例です。

20200704_165742

20200704_174527

20201031_112725

20201031_143314

はい、このとろけっぷり、良いです!買ってよかった! 

 

第8位:ブラザーインクジェットプリンター「DCP-J982N」

なんとなく、それまで自分はずーっとC社のプリンターを使い続けていました。

ただ、「ほぼ1~2年でどこかが壊れて買い替える羽目になる」「インク代が高い」等々、不満を持ちながら使っていました。で、直前まで使っていた機種も、よりによって黒インクだけが目詰まりか何かで印刷されなくなってしまったのです。

というワケで、今回は思い切ってブラザーのプリンターに買い替えてみました。

結果から書きますと、大正解でした!

 

<良いところ>

◯インクが全然減らない。しかも安い

→素晴らしい!

◯立ち上がりが速くてアイドリングタイムがない。すぐに印刷できる

→これも素晴らしい!待たされる時間がなくなりました。

◯耐久性も問題なさそう(いまのところ)

→このまま長く使えるといいなあ。

◯連続スキャンができる

→スキャナをよく使う人には便利かと。

<気になるところ>

△写真画質はイマイチ

→なんだけど、自分は本当に残したい写真はラボに頼むからこれで問題なし!

△手差しトレイは1枚ずつしかセットできない

→年賀状印刷は少々苦労しました…が、年一回のことだからガマンできます!

 

上記のデメリットを理解した上で使う分にはお得な選択かと思います。無責任にオススメしちゃう!買ってよかった!

 

第7位:無印良品の「インド綿混ルームサンダル」

これは夏場の買い物ですね。

部屋で履くスリッパがヘタれてしまったので、買い替えるにあたって何かイイモノないかなーと思いつつふらっと寄ってみた「無印良品」の店舗で手にした一品。これの履き心地が最高でした!

www.muji.com

「素足でラグマットに足を乗せたときの心地良さ」って、みなさんわかりますかね?

その「ラグマットでできたスリッパ」だと思ってもらえれば、伝わるかな?

あの夏場の蒸し蒸しした空気の中、足元が常にラグマットなんです。家じゅうのどこを歩いてもラグマット。最高やん?

はい、買ってよかった!来年ももちろん買います!

 

第6位:ダイキンのルームエアコン「AN40XEBKP」

これも夏を迎えるにあたっての買い物でした。みんな覚えてる?定額給付金もらったよね(もらったよね?)。アレで買ったんだよなあ。

ちょうどこの家を建て替えたのが16年ほど前なのですが、そのときに設置したエアコンをずっと使い続けていました。Nationalのエアコンです(笑)

どの部屋のエアコンも、まだちゃんと機能しています。ただ、いちばん使用頻度の高い居間のエアコンは羽根が動かなくなってしまったりしていたので、これを機に買い替えることにしました。

しかしいざ買い替えようとなると、エアコンってメーカーも多種多様だし何を買っていいのか調べても全然わからない。

さらに調べていて気がついたのですが、我が家のエアコンは家の建て替えと同時に設置したものだから、「隠ぺい配管」という、ちょっとややこしい構造になっていたのです(詳しくはググってください笑)。で、そうなると構造上設置できない機種があるとのこと。

これはもう素人にはお手上げです。最寄りの家電量販店へ相談に行きました。

そのお店の若い担当さんが、とっても的確なアドバイスを下さいました。

「お客さまの場合、ダイキンのベーシックモデルを選べば間違いないです」

www.daikinaircon.com

正直、お店に行くまではダイキンは全くアタマの中になかったのですが、もうその担当さんの言葉を信じるしかありません。そちらを買うことにしました。

そして、その言葉が真実だったと証明されたのは、その約一週間後の設置工事の日でした。工事をしてくれたおじちゃんが教えてくれました。

「お客さん、この家はダイキン以外の機種だったら設置できなかったねえ」

「エアコンは安いモデルに限るね。余計な機能がついているものは寿命が短いからさ。永く使えるのが一番だよ。お店の人には言えないけどね(笑)」

はい。神店員さんでした。ありがとう!買ってよかった!

 

第5位:ヨシケイの「シンプルミール」

今年から在宅勤務中心の生活になった方、多いと思うのですが、みなさん、お昼ごはんはどうしていますか?

私は朝にお弁当を作るような元気もないし、かといって毎日カップ麺とかでは体に悪いし。

なので、最初のうちは、スーパーでまとめ買いしてきた冷凍食品をローテーションしながら食べていました。

けどね。これだと飽きてくるんですよ、やっぱり。それに、美味しいかと言われると、正直ビミョー。

<自分が在宅勤務のお昼ごはんで求めている条件>

  1. 時間と手間をかけずに食べられる冷凍食品がいい
  2. 体によいモノがいい
  3. 飽きないようにいろんなモノを食べたい
  4. できれば安いとありがたい

そこでいろいろ調べた結果たどりついたのが、ヨシケイという宅食サービスの会社の、「シンプルミール」というメニュー。

www.you-shoku.net

不思議なのは、宅食サービスの比較をしているサイトはいっぱいあるのですが、なぜかヨシケイのシンプルミールを強く推しているサイトがほとんどないのです。

これ、あくまでも私の想像なのですが、単に「アフィリエイトがなくて記事にしても報酬にならないから」というだけだと思っています(笑)

だって、それ以外に推さない(推せない)理由なんてないんですもん。

確かに、「配送地域が限られている」という不利条件はあります。

でも「配送料無料」「1食あたり350円」「3食という少量でも注文可(冷凍庫を占有しない)」「結構美味しい」この全部の要素に勝負できる宅食サービス、自分が調べた限り他にはなかったです。

みなさん、くれぐれもアフィリエイト報酬狙いのサイトには騙されないように!ヨシケイのシンプルミール、始めてみましたがメリットしか感じませんし、たぶんどこにも負けないんじゃないかな。知らんけど。

はい。これも始めてよかった!

 

第4位:ゲーミングチェア「GTRACING GT901」

これは説明不要でしょう!在宅勤務は椅子が大事!だから買った! 

◯180度近くまでリクライニングできる

オットマン(足を乗せる台)が引き出せる

◯まあまあ安い

△若干耐久性に不安あるかも

耐久性はしょうがない、安いから。でも壊れたらまた買えばいい!

何より足を伸ばしてリクライニングできるのが最高によいです!

仮眠も取れます!限りなくフルフラットに近くなるので、平均的な深夜バスの座席よりははるかに寝心地いいです!

ね。これも買ってよかった!

 

第3位:モニターアーム「Loctek D8D」

これ、「なんで今まで買わなかったんだろう」と、むしろこれまでの自分を罵りたくなりました。そんな買い物でした。

ディスプレイをスタンドで使っているみなさん、そのスタンドの面積を見てみてください。

めっちゃデスクを占領していると思いませんか?

で、そこがもしポール一本になったら、どれだけデスクが空くか、想像してみてもらえませんか?

本当に広くなりますよ。猿沢池が琵琶湖に化けるくらい(笑)

しかも、先に挙げたゲーミングチェアとセットで使うと、ほぼ寝転がった状態でモニターを下向けにセットすると!なんと!もう人としてダメになったような状態で映画やアニメが自室で快適に観られるんですよ!ひゃっほー!

はい。文句なく買ってよかった!

 

第2位:BENQの27インチモニター「EX2780Q」

これまで24インチをメインモニターに使っていたのですが、モニターアームにすればもうひと回り大きいモニターが使える!ということに気がついてしまい、これも買っちゃったんですよ。てへぺろ

27インチのモニターをいろいろ調べたのですが、WQHDではこれがコスパ最強じゃないですかね?知らんけど。

何よりも気に入ったのは、結構パワフルなスピーカーがついていること。音響にこだわりのない人にとってはこれで十分じゃないでしょうか。

加えて、なんと奥さん!リモコンまでついているんですよ!

ゲーミングチェア+モニターアーム+リモコンつきの27インチWQHDモニター。ダメ人間一丁出来上がり!

はい、買ってよかった!(よかったのか?)

 

第1位:全自動猫トイレ「キャットロボット オープンエアー」

そして、映えある第1位に輝いたのは、全自動猫トイレでした! ぱんぱかぱーん!

ネコはかわいいです。ひたすらかわいいです。

ただ、生き物なので生理現象はあります。だからトイレが必要です。

そして、我々飼い主がせっせと掃除をしてあげます。

でもね。トイレ掃除って、やっぱり面倒なんですよ。一日数回は必要。特に2匹以上飼っていると正直タイヘン。

あと、リアルタイムで掃除してあげられるのが理想なんだけど、そうはいかない。飼い主が日中にお仕事したり外出したりしている間もネコちゃんはトイレをする。で、戻ってきてから掃除はするんだけど、その間に漂ってしまった匂いがキツイ。特に夏場はね。

だからといってネコのトイレに6万円って…少々お高く感じるかもしれませんけど、チッチッチ。決してそんなことありません。 

逆に考えるんだ!たった6万円で、トイレ掃除の時間がなくなって、匂いもしなくなるんですよ!こんな利器を使わない手はありません!

本当に、本当にこれのおかげで、ペットライフがますます快適になりました。

こんなもん、満足しないワケがないじゃないですか。もちろん買ってよかった!

 

 

いやー。なんだかんだでいろいろ買いましたねえ。でも、このモノたちのおかげでなんとか苦境の2020年を乗り切ることができました。

こんな世の中なので、オカネは大事です。大事だからこそ「買ってよかった」と思えるモノを買って、経済を回したいですね!

では、みなさんの2021年とこれからの暮らしがより豊かなものとなりますように!長文お付きいいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観に行った話

こんにちは。ぴっぴです。

本日2020年11月22日の日曜日、巷で話題の『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観に行って感じたことがあり、久しぶりに一筆したためることにしました。

なお、冒頭に申し上げておきますが、この記事の中で作品そのものに関する感想は「ほぼ」書くつもりはございません。その点をあらかじめご了承ください。

鑑賞に至るまでの経緯

鬼滅の刃』については、既にみなさんよくご存知かと思いますので、あえて私から書く必要もないでしょうが、いちおう簡単に触れておきます。

原作は週刊少年ジャンプに掲載された漫画で、2019年4月から9月にテレビアニメが放送されて人気沸騰、遂には社会現象となり、2020年10月16日には待望の劇場版が公開されて空前の大ヒットを記録しています。

私自身は大の深夜アニメファンですので、昨年テレビ放送が始まった際にこの作品を知り、途中までは観ていました。ただ、少々自分の好みと合わない部分があり、途中で視聴するのをやめました。

ですが、そんな自分の行動とは裏腹に、瞬く間に世間ではもはや知らない人はいないのでは?というくらいまでの人気作品に昇りつめました。そして、新型コロナウイルスの感染拡大により様々なエンタメが制限を余儀なくされ、人々のフラストレーションが積もりゆく中、劇場版の公開を迎えたわけです。

不謹慎な表現であることを承知の上で書きますが、本作品にとっては、公開のタイミングが、まるでジグソーパズルのピースのように世間の意識変化とピッタリと当てはまったことも功を奏したのでしょう。ですから、この少々異常なまでの人気も頷けます。おかげで少し寂しかった映画館も、それまでがウソのような賑やかさを取り戻しています。

ただ、私自身は先に述べたように、この作品に対して特別な感情はありませんでした。なので、劇場版を観てみたいという気持ちはありましたが、

「これだけの人気でロングランになることは分かっているから、慌てることはない。この状況がもう少し落ち着いてからゆっくり観に行こう」

と決めていました。

そして、上映開始から約一ヶ月が経過した今日、11月22日の日曜日。たまたま他に観たい作品があったので神奈川県内の某映画館へ行くことにしたのですが、ちょうどその前に空き時間があったので、

「そろそろ鬼滅も観ておこうかな」

と思い、鑑賞することにしました。

劇場へ向かう朝、事前にオンラインで座席予約をしたのですが、一ヶ月経過したとはいえさすがの人気作品、しかも日曜日です。朝一番の上映でしたが、スクリーンに近い前方2列を除くと、その時点で空席はまばらにしか残っていませんでした。

ご承知のように、新型コロナウイルス感染第3波か?とも言われている状況下。他人と隣り合う状況を避け、あえて空いている前方の席を予約することも考えましたが、やはりせっかく観るのであれば少しでも観やすい座席がいいなと思い、たまたま中段真ん中付近にあった空席を予約して、劇場へと向かいました。

鑑賞を終えて

結論から申し上げます。作品は大変素晴らしいものでした。

しかしながら、私は気持ちよく映画を楽しむことはできませんでした。

 

左隣に、外から持ち込んできたペットボトル飲料を堂々と飲む男性。

その奥には、上映の最中に悪びれることもなくスマホを開いて画面を光らせる女性。

真後ろには、何度となく自分の席をトントンと蹴る子ども(と、それを放置する親)

右の奥には、上映中ずっと話すことをやめない幼児(と、ずっとその相手をする親)

 

ほぼ毎週のように映画館に足を運んでいる私なので、マナーの悪い客と遭遇することはこれまでも幾度となくありました。が、ここ何年かを振り返っても、ここまで酷い状況に置かれた記憶はありません。

「普段映画館へ足を運ばない客が多いのだから仕方がない」

「せっかくの楽しい時間なのだから気にしないようにしよう」

と、自分に言い聞かせるよう努めましたが、さすがに難しかったです。

「子どもだから」「知らなかったから」は免罪符にはならない

どんな世界でもそうですが、誰だって何かを始める際は必ず「初めて」を通ります。また、普段行くことのない場所へ行くことがあれば、そこでの「掟」 が分からないこともあるでしょう。

ですが、まずもって、映画館では上映前に、必ずスクリーンに「映画館からのお願い」が映し出されます。それも複数回。

 

上映中はしゃべらない。

館外からの飲食物の持ち込みは禁止。

スマートフォンの電源は切る。

前の座席は蹴らない。

 

見ていないはずはありません。

それ以前に、公衆の場に出るのであれば、自分もしくは同行者の行動が周囲にどのような影響を与えるのか。これをまず考えるのは、いわば人間としての「義務」です。何も映画館に限った話ではありません。いつ、どのような場所でも同じです。

「子どもだから」というのも言い訳になりません。私自身、映画ファンでありアニメファンですから、小さな子どもたちが映画やアニメに興味をもって観てくれるのは嬉しいことです。

だからこそ、映画館ではどんなルールがあって、どう振る舞わなければならないのか、そしてそれはなぜなのか。親にとっては、それを子どもに教えてあげる絶好の機会ではありませんか。なのに、それを教えられることもなく、知らないまま育ってしまう子どもたちがいるのだと思うと、不憫でなりません。

「PG12」を考える

鬼滅の刃』をご覧になった方は分かるかと思うのですが、この作品は少々残忍な描写が含まれたシーンもたびたび映し出されます。純粋な子ども向けの作品とは趣が異なります。

なので、映画倫理委員会の審査では「PG12」という区分の作品にあたります。

映倫によると、「PG12」とは、以下のような作品だと説明されています。

PG12:小学生には助言・指導が必要

この区分の映画で表現される主題又は題材とその取り扱い方は、刺激的で小学生の観覧には不適切な内容も一部含まれている。一般的に幼児・小学校低学年の観覧には不向きで、高学年の場合でも成長過程、知識、成熟度には個人差がみられることから、親又は保護者の助言・指導に期待する区分である。

つまり、ここにも書かれている通り、『鬼滅の刃』は、実は「一般的に幼児・小学校低学年の観覧には不向き」と審査されている作品なのです。

この事実を、劇場に足を運んだ親子連れのお客さんたちが、一体どのくらいの割合で理解されているのでしょうか。

もちろん「鬼滅の刃は大人向けの作品だから子どもを連れてくるな!」などという気は毛頭ありません。

個人的には、現在のこの映倫の区分は、結局どうしてほしいのかが分かりづらくて、イケていない表現だと思っています。

ですが、そう決めているのであれば、それをしっかりと伝えてほしい、とも思っています。

そして、連れてくる親または保護者には、「助言・指導」をするべき立場にあるのだ、ということを、もっと強く認識してもらいたいのです。それは、内容が刺激的であるという点に対するフォローのみならず、もっと基本的な、先の章に書いたような「映画を観る際のマナー」も含めて、です。

アフターコロナで求められる「TPO」 

話は逸れますが、 コロナ禍における経済復興策として「Go To トラベル」「Go To イート」等のキャンペーンが展開されています。

ここでも昨今、残念な消費者行動の報道が後を絶ちません。特にハイクラスの宿や、高級料亭などで、従来と異なる客層が宿泊や来店することによるミスマッチが起きています(キャンペーンの制度設計の杜撰さや政府の対応がお粗末な点はいったん置いておきましょう)。

利用客がどんなにポイントを利用したとしても、自己負担がどんなに少額だったとしても、事業者にとっては関係のないことです。

 

5万円の宿に泊まるのなら、5万円の宿に相応しい行動をする。

1万円のレストランで食事をするのなら、1万円のレストランに相応しい行動をする。

 

事業者の立場で考えれば簡単にわかることが、コロナ禍の顧客には見えなくなってしまっているのかもしれません。

いま、日本のみならず世界中の多くの人が、大きなストレスを抱えながら生活することを余儀なくされています。そんな人々の心を救うためには、レジャーやエンタメの力は欠かせないと信じています。

であれば、我々自身が、それらを潰すことにならぬよう、今まで以上に常日頃から意識して行動する必要があるのではないかと、今回の体験や最近の出来事を通して、強く感じた次第です。

私は生まれて以来、何十年と日本国内のみで生活してきた生粋の日本人ですが、細かい不満はいろいろあれど、結局この「日本」という国の文化と国民性が大好きです。しかし、昨今の状況を見ていると、日本固有の美徳を果たして今後も守っていけるのか、不安で、心配でなりません。

これからますます厳しい時代がやってきます。これからの日本を支える世代が、自信をもって「この国が好きだ!」と言ってもらえるような将来を作るためにも、いまの大人たちがしっかりしないといけないのではないでしょうか。

たかが映画、されど映画。

ですが、これは現代日本社会が抱える闇の、氷山の一角なのではないかと、そんなことを感じてしまった一日でした。

 

長文に最後までお付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました。

アラフィフのオッサンがダイエットした結果、4ヶ月で 体重▲7kg 腹囲▲8cm 減らした話

  • はじめに
  • ダイエットを始めたきっかけ
  • それまでの自分
  • 最初の特定保健指導
  • 実際に始めたこと
    • お昼ごはんのカップ麺をやめてお弁当にした
    • 夕飯のごはんの量を減らしてもらった
    • 毎晩のビールをやめてノンアルコールビールに変えた
    • チューハイもやめてフレーバーつき炭酸水に変えた
    • スナック菓子をやめておしゃぶり昆布に変えた
    • 外食のファストフードをやめた
    • 毎日体重計に乗って数字を記録した
    • 決してガマンはしない、ムリもしない
  • 結果
    • 体重も腹囲も減った
    • コレステロール中性脂肪も基準値に収まった
    • 副次的に起こったこと
      • 魚や野菜をカラダが求めるようになった
      • 食が細くなった
      • 酔わなくてもいいことに気がついた
      • 他にも…
  • まとめ

 

はじめに

こんにちは。ブログではお久しぶりです。ぴっぴ(@CZR13122)です。

ツイッターでは時々つぶやいていたのですが、実はこの9月頃からゆるーくダイエットをしておりました。

結果、タイトルの通り、約4ヶ月ほど経過した2019年12月末現在で 体重▲7kg、腹囲▲8cm 減らすことができました。

せっかくなので、備忘録としてブログに残しておこうと思った次第です。

あくまでも私の自己満足記事ですなのですが、どなたかの参考になれば幸いです!

続きを読む

2018年の春アニメを振り返る

こんにちは。ぴっぴです。

またまた遅くなってしまって恐縮ですが、忘れないうちにいつもどおり備忘録も兼ねて春アニメの感想を綴っておきたいと思います。

 

続きを読む

2018年の冬アニメを振り返る

こんにちは。ぴっぴです。

春アニメも終わろうとしているこのタイミングで、なぜか冬アニメの振り返り…もっと早く書こうと思っていただんけどなぁ(笑)

てことで、もう内容を忘れかけているモノもあったりなかったりですが、自分が観た作品について感想を書き綴ってみたいと思います。

 

 

続きを読む

2017年のテレビアニメを振り返る

こんにちは。ぴっぴです。

今日は、今年2017年に放映されたテレビアニメのうち、自分が視聴したもので、特に印象深かった作品を振り返ってみたいと思います。

なお、一般人と比較するとかなりたくさんの作品を観ていた方だとは思いますが(笑)、かといって全ての作品を観ていたワケでもないので、その点はご容赦くださいね。

また、独断と偏見に満ち溢れた記事になることが予想されます。おそらく相当な毒も吐きますので、先に宣言しておきます(笑)

基本的には各作品ともネタバレにならない程度の紹介に留めるようにしましたが、どうしても触れなければ語れない点についてはサラリと書かせていただきました。あらかじめご了承ください。

 

 

続きを読む

アニメ「響け!ユーフォニアム2」を見て、「イタリアンホワイト」というヒマワリを育ててみたオジサンの雑記

 

 

イタリアンホワイトを育てたきっかけ 

はじめまして。ぴっぴと申します。

突然ですが、響け!ユーフォニアムというアニメ作品をご存知でしょうか。

ざっくりとまとめてしまうと「吹奏楽部の高校生たちが、全国大会出場を目指す活動を通して繰り広げられる物語」なのですが、これがなかなか泥臭い人間ドラマでして、まさに心に「響く」作品なのです。自分はあっという間に虜になってしまいました。

テレビアニメは2期まで放送され、その後劇場版も公開。2018年にも続編の劇場版の公開が決まっている人気作品です。

そのテレビアニメ2期「響け!ユーフォニアム2」のストーリーに、「イタリアンホワイト」というヒマワリが登場してきました。ストーリー展開上でも大変重要な意味をもつアイテムとしてたびたび登場したので、ご覧になった方は記憶されていることと思います。

どんなヒマワリなのか、特徴を書き出してみます。

  • 一般のヒマワリよりも小ぶりな、クリーム色の花をつける
  • 分枝性なので、1株に花がいくつもつく
  • 花言葉は「あなたを想い続けます」

昨年秋にアニメを見てちょっと興味をもってしまった自分は「春になったら育ててみようかなぁ」と、本当に「軽いノリ」で、種を購入してしまいました。ちなみに園芸の経験や知識などは一切ありませんw

 

私の生育記録

ただ、せっかく育てるのならやっぱりそれなりに育てたい!と思い、その後育て方などをいろいろ調べ、満を持して5月のGWが明けた頃に種をまきました。

ちょっとした遊び心もつけたかったので、作品に登場したメインキャラクターの女の子4人のPOPを立てて、その足元に種をまいて育て始めてみました。また、作品の舞台となった学校名にちなんで「#北宇治高校園芸部」というハッシュタグをつけて、成長の過程を日々ツイッターに上げていました。

間もなく発芽して…

 

成長して…

 

 さらに成長して。

 

 開花して!

 

 もっともっと開花して!

 

 写真もいっぱい撮って!

 

 結局、10月まで楽しませてもらいました。

 以下、育ててみた感想です。

  • 全然難しくない。日当たりと水やりさえ気をつければ勝手に育つ。
  • せいぜい9月初旬くらいまでで咲かなくなるだろうなぁと思っていたが、10月に入ってもまだ新しいつぼみがついて花が咲いていた。長い期間楽しめる品種。
  • 想像以上に背丈が高くなった。プランターに植えたが、最後は見上げるくらいの高さになった(ちなみに自分の身長は167cm)

とはいうものの、やはりうまく育てるにはいくつかのポイントがありました。

そんなワケで、私のツイートでイタリアンホワイトの生育に興味をもってくださった方もいらっしゃったようなので、「育て方のポイント」をこちらにまとめてみたいと思います。長文になりますが、よろしければおつきあいください。

なお、自分は本当に素人ですので、記事には誤りもあるかもしれません。また、同じように育てても、環境の違いなどによりうまくいかない場合もあるかと思いますので、その点につきましては何卒ご了承のほどをお願いいたします。

ちなみに、私の生育の記録はツイッターのモーメントにまとめてありますので、興味のある方は下記のリンクよりご覧ください。

 

「イタリアンホワイト」を育てて~「北宇治高校園芸部」活動の記録

第一章(5/6~6/30)

第二章(7/1~7/23更新)

第三章(7/24~8/31更新)

第四章(9/1~10/21更新)

 

育て方のポイント

種を入手する

まずは種を入手しないと始まりません。しかしながら、これが意外となかなかホームセンターなどの実店舗には置いていなかったりします。

一番手っ取り早いのは、やはり通販です。私は「サカタのタネ」さんのオンラインショップで購入しました。悠長に春を待っていると販売終了となってしまう可能性もありますので、育てると決めたら早めに購入しておきましょう。20粒ほどで税込432円(送料別)です(2017/12/02現在)。

なお、「響け!ユーフォニアム」のファンで宇治に足を運ばれる方なら、三室戸駅前の「フラワーショップはなまつ」さんでもお取り扱いがあるようなので、舞台めぐりの際にそちらで購入されるのもオススメです!

 

発芽の条件

発芽時の適温は20~25℃だそうです。なので、4月下旬から5月に入った頃がちょうどよろしいかと。暖かくなる前に種をまいてしまうと芽が出ないことがあるようなので、はやる気持ちを抑えて季節を待ちましょう(笑)

 

種まき方法

大きく分けて3つになるかと思います。

  1. ポットにまく(その後、プランターや花壇に植え替える)
  2. プランターにまく
  3. 花壇にまく

 

ポットにまく
  • ポットに花用の培養土、底の方に大粒の化成肥料もしくは有機質肥料を入れます。
  • 土の表面に深さ1cmほどの穴を開け、タネを2~3粒まき、土をかけます。
  • 土が乾かないよう、水やりをしましょう。
  • 条件がよければ、一週間くらいで発芽します。
  • 発芽後は日当たりの良い場所に置き、土の表面が乾いたら水やりをして育てます。
  • 芽が出揃ったら、元気のよい株を1本だけ残して、他は抜き取ります。いわゆる「間引き」を行います ←ここ重要!
  • 本葉が5~6枚つくくらいまで育ったら、プランターや花壇に植え替えます。

◯メリット

  • 移動が容易なので、悪天候のときなどに対応しやすい。

△デメリット

  • 植え替える手間が発生する。

 

プランターにまく
  • 大きく育てたければ、プランターはなるべく深いものを用意しましょう(最低でも20cm程度はほしいところ)。深いプランターを使用すると根の量が多くなるので、より大きく生育します。
  • 土、肥料、タネまきの方法は、前述の「ポットにまく」に準じます。
  • 一つのプランターにタネをまく箇所は、2ヶ所程度に留めましょう。株と株の間にゆとりがあった方が大きく育ちます(できれば40cmくらいの間隔がほしいところです)

◯メリット

  • 花壇がない環境(マンションやアパートのベランダなど)でも育てられる。
  • いちおう移動させることができる(かなり重たく、また大きく育ったあとは難しいが…)

△デメリット

  • 大きく育てば育つほど、吸水量が増える上、またその頃は気温も上がっているため、すぐに土が乾いてしまう。よって、こまめに水やりが必要。
  • 根の育つ量がプランターの容量によって制限されてしまうので、花壇に比べると生育条件は不利。

 

花壇にまく
  • タネまきの前に、肥料と堆肥を全体によく混ぜ込みましょう。
  • タネまきの方法は、前述の「ポットにまく」「プランターにまく」に準じます。
  • 間隔を40~50cmあけて、2~3粒ずつまきましょう。間隔をあける理由はプランターの項で述べたとおりです。

◯メリット

  • 根の量が多くなるため、生育がよい。
  • 土に水分が豊富に含まれているため、水やりの頻度は比較的少なくて済むので手間がかからない。

△デメリット

  • 移動することができないので、悪天候時の対応が困難。

 

みなさんの住宅環境や生活環境によって適した方法が変わってくるかと思います。それぞれにメリット・デメリットがありますので、それらを考慮した上で、どちらの方法でタネをまいて育てるかを決めてみてください。

また、繰り返しになりますが「間引き」は大変重要です。せっかく出てきた芽を摘んでしまう行為は大変心苦しいところですが、ここで情けをかけてしまうと、お互いに養分を取り合ってしまい根も育たないので、結局は全ての株が共倒れとなってしまいます。

キモチはよくわかるのですが、ここは心を鬼にして間引きをしましょう。そして、株と株の間隔を十分に取ってください。

イタリアンホワイトは分枝性なので、1つの株にいくつもの花が長期間にわたって咲きます。私が育てたものの中には、咲いては散り、咲いては散りを繰り返し、通算70輪以上の花が咲いた株もありました(笑)。株の数を絞っても、賑やかに咲いてくれるので決して寂しくはなりません。安心して育ててみてください。

 

生育時に気をつける点

とにかく日当たりと水やり

とりあえずこれに尽きると思います。逆に言うと、これさえ間違えなければそれなりに育ちます。

水は過度に与える必要はありませんが、表面がカサカサになったら補給してあげましょう。特にプランターで育てる場合は日を追うごとに土の乾きが速くなっていくので、こまめに水やりをしてあげてください。

 

害虫に注意

植物なので、害虫の被害にあう可能性もあります。特に花が咲く前の、株が小さな段階でとりつかれてしまうと生育に支障をきたしてしまいますので、葉や茎の状態を日々よく観察し、異常がないかをチェックしましょう。

こちらに関しては、虫の種類や症状が多岐にわたることと、私自身知識が全くないので参考になることが書けなくて申し訳ございません。ネットで検索するか、最寄りのホームセンターなどでショップの方に相談するなどして、それぞれに適した方法で対処してください。

ちなみに私の場合は、葉が食われるという症状が見られた(おそらくヨウトムシ?)ため「オルトラン粒剤」を用意して対処していました。

あと、害虫ではないのですが、ある日咲いたばかりの花の花びらがあっという間になくなっている?という出来事があり、何ごとかと思ったらカナブンが花びらを食べていました。カナブンはヒマワリの花びらを好んで食べるようなので、実はクセモノです。みつけたら優しく追い払ってあげましょう(笑)

 

支柱を立ててあげましょう

イタリアンホワイトは自立はしますが、枝分かれが始まると思わぬ方向に伸びてしまったり、また強風に煽られたりすると茎が折れてしまう心配もありますので、必ず支柱を立ててあげてください。成長が速いのでその都度高さにあった支柱が必要になりますが、ここは手間をかけてでも変えてあげてください。支柱は100均ショップなどで手に入れることができます。

 

台風・暴風雨対策

近年、天候が不安定ですので、イタリアンホワイトを育てている間にも台風や暴風雨に見舞われるケースがあり得ます。せっかく育てた大切なイタリアンホワイトが被害に遭わぬよう、天気予報にもぜひ気を配ってください。

あらかじめ悪天候が予想される場合は、支柱を強化してあげたり、(プランターであれば)できるかぎり雨風の凌げる場所に移動させるなど、可能な方法で対処しましょう。

 

花が咲き始めた後の楽しみ方

イタリアンホワイトは長期間楽しめますが、そうは言っても永遠に咲くワケではありません。キレイに咲き誇った花も必ず散ってしまいますし、いずれは花がつかなくなる時期が訪れます。

「それでも、そのあとも花を楽しみたい!」という方には…

 

ドライフラワーにする」という方法があります!

 

私も実際にやってみました。

 ざっと手順を説明しますと、こんな感じです。

  1. ドライフラワーにする花をカットする(咲ききった花よりも、咲いたばかりの花の方が良い)
  2. 粉状のシリカゲルを準備する
  3. 大きめのタッパーを用意して、シリカゲルを厚さ1cmほど敷き詰めた後、カットした花を乗せて、形を崩さぬよう上から静かにシリカゲルを被せる。完全に見えなくなったらフタをして密封し、一週間置く
  4. 一週間経過したら、花を取り出す。崩れやすいので、ピンセットやブロアーなどを使用して慎重に取り出す。
  5. お好みのアレンジで飾り付ける。

このあたりは「ヒマワリ」「ドライフラワー」で検索すると、もっと詳しく書かれているサイトがヒットするかと思いますので、詳細はそちらに譲ることとします。興味のある方は、調べてチャレンジしてみてください。

 

まとめ

長文になってしまいましたので、最後にもう一度、育て方のポイントをまとめておきます。

  • 種は早めに入手すべし。
  • 種まきは4月下旬から5月初めあたりがベスト。
  • プランターで育てる場合は深めのものを選ぶ方が生育が良い。
  • 株の間隔は40cm以上が望ましい。
  • 間引きは重要!
  • 日当たりのいい場所で、土が乾かぬよう水やりは欠かさず。
  • 支柱は必ず立ててあげる。

以上です。みなさまのイタリアンホワイト生育の参考になれば幸いです。

最後までおつき合いいただき、ありがとうございました!

f:id:CZR13122:20171202211849j:plain